A210SS

 改良が重ねられて具合が良くなってい
るらしい、アクティブA210SSを購入してみ
ました。
 下準備として、アッパーバルクをオレン
ジにしました。穴周囲やエッジ部分のバ
リを削り取り、ブラストで表面を整えた後
カラーアルマイト加工を施したものです。
 本当はオプションのアルミバルクにした
いところですが、いささか高価すぎるため
既存パーツの加工で済ませました。
 色合いは純正カラーに比べて若干明る
めのオレンジになりました。ヨコモブルー
とタミヤブルーの差のような感じでしょう
か。

 クランプハブ、サーボマウントはタミヤ
製、フランジナットは手持ちパーツをオレ
ンジにアルマイト加工しておきました。

 シャーシはカーボンでFRPをサンドイッ
チしたものです。どうせなら本物のカーボ
ンの方がよろしいのですが・・・

 フロントロアアームを取り付けました。ピ
ンとアームは若干渋いですが、ピンの前
後がボールで支持され滑らかに動きます
ので、そのまま組んでいます。
 マウントへのボールの収まり具合、各ク
リアランスも適正で、全く手を入れずにス
ムーズに動きます。

 こちらはリア側です。リアはピン後側が
トー調節用の樹脂パーツに直接刺さり動
かなくなりましたので、アームの穴にリー
マーを通しました。
 前後方向にガタがありましたのでシム
で調節しています。

 アッパーデッキを固定するポストはオレ
ンジに着色されたAXIALの30mmサイズを
使い、高さがモーターマウントとピッタリ同
じになるように加工して取り付けました。

 デフは前後ともボールデフが標準です。
デフリング、スラストベアリング、3mmボー
ル、いずれもタミヤのものがそのまま使え
ますので、交換する際は便利そうです。
また、プーリーは32Tですので、タミヤの
TA04用が使えると思われます。
 玉はいつものG3セラミックを入れておき
ました。

 デフの精度も高く、動きも滑らかです。

 デフプーリー自体にはフランジ部分が
無く、カバーがその役割を持っているよう
です。

 デフにカバーを取り付けたところです。
ゴミの侵入を防ぐには良さそうな感じです
が、プーリーとの嵌めあいが弱めで、簡
単に外れてしまいそうです。

 カバーには僅かな段差が成型されてい
て、この部分にベルトが乗り上げるとよろ
しくなさそうな感じです。

 念のため段差を削り取っておきました。

 ユニバーサルシャフトはタミヤのMシャ
ーシ用がそのまま流用できそうなので実
際に装着してみたところ、ポン付けで使
用可能でした。

 デフを取り付け、アッパーバルクを仮止
めして様子を見ています。デフは左右に
若干のガタがありましたので、シムを挟
んで調節しました。
 メカスペースを少しでも広くするため、フ
ロント駆動ベルトがバッテリー側になるよ
うにしています。

 ステアリングのマウントはオプションの
アルミ製にしました。こちらはそれほど高
価ではありません。
 モーターマウント、アッパーデッキ固定
ポストとピッタリ同じ高さで剛性が高くなり
ますので、アッパーデッキの固定が確実
になると思われます。

 前後足回りとアッパーデッキを取り付け
たところです。
 ベルトのテンションも基準位置でちょうど
良い感じです。

 フロントの足回りです。ガタも無く、スム
ーズに動きます。
 手持ちのMシャーシ用ホイール各種を
取り付けてみましたが、いずれもサスア
ームやキングピンとの干渉は無いようで
す。

 こちらはリアの足回りです。アップライト
下側が僅かに渋かったため、軽く削って
調節しました。
 その他は問題無く、スムーズに動きま
す。

 ダンパーは組み立て済みですが、オプ
ションのアルミシリンダーを使うため一度
分解する必要があります。

 アルミシリンダーに付属するピストンは
切削品で精度も高く、シリンダー内径との
クリアランスも良い感じになります。

 付属するロッドガイドはOリング1個分の
スペーサーを兼ねた形状になっているた
め、Oリングを2個使う場合は使えません
が、TRFダンパー用のロッドガイドがサイ
ズもピッタリで使用可能です。

 ダンパーが完成しました。ロッドエンド
は斜めにねじ込まれていましたので、
TRFダンパー用を取り付けました。キット
のリテーナーにピッタリ収まります。
 生産初期の樹脂ダンパーには問題が
あったようですが、今回組んだものはな
かなかレベルの高いダンパーになってい
ると思います。

 リア側は何の問題もありませんが、フロ
ント側はダンパーマウントをバルクに固定
するビスとダンパーの頭がギリギリです。
 見た目重視主義としてはダンパーに傷
が付くのは避けたいところです。

 ダンパーマウントの取り付け穴を皿加
工しました。

 ダンパー取り付け部のスペーサーも少
し厚めの4mmにして、十分なクリアランス
を確保することができました。

 ダンパーとタイヤを取り付け、シャーシ
が完成しました。
 全体的にカッチリと良くまとまっていると
感じます。

 モーターはSpeedPassionのブラシレス
13.5Tを付けてみます。
 KV値は2800となっています。

 ESCはHobbyWingのeZRun60Aにしまし
た。ヒートシンクはオレンジにアルマイト加
工しています。
 手頃な価格のセンサーレスですが、変
な動きも無く非常に優秀なESCだと思い
ます。
 ゴチャゴチャ生えている配線は一度全
部取り外しています。また、モーターが穏
やかなものなので、とりあえず風車は取
り付けないで使ってみようと思います。
 センサードモーターにセンサーレスESC
の組み合わせになりますが、センサーレ
スESCはモーターのホール素子からの信
号を必要としませんので、モーターのセン
サー有無に関係無く使えます。
 逆に、センサードESCはホール素子から
の信号が必要ですので、センサーレスモ
ーターを使うことはできません。

 サーボは9550を取り付けましたが、ま
だ余裕があったため9452に変更しまし
た。
 受信機とESCは、ベルトの位置を変えて
おいたため、シャーシ幅内にピッタリ収ま
りました。

 アライメントを合わせ、走れる状態にな
りました。非常に雰囲気の良いシャーシ
です。

 オリオンの3300を積んだ状態でのシャ
ーシ重量は1200g弱になりました。





NEXT