M-05 PRO

 キットを入手したらすぐに組み込めるよ
うに、ボールデフを先に組んでおくことにし
ました。
 前例があるか分かりませんが、新しい
組み方を見つけました。
 段付きビスに0.2mmのシムを乗せてい
ます。0.1mmにすると滑り気味になるくら
い軽く、0.3mmにするとかなり重くなりま
す。

 シムの上に皿バネを1枚乗せます。開
いている側が上になります。

 皿バネの上にスラストを乗せ、その他
の部品を通した後、段付きビスを最後ま
でキッチリねじ込んで完成です。
 大きい皿バネ2枚と小さい皿バネ2枚は
使いません。
 段付きビスをキッチリねじ込むことで緩
みが無くなり、動作も非常にスムーズに
なりました。

 カップは強化型を取り付けてみました。

 キットを入手しましたので早速組み立て
ます。
 以下数枚の画像は全て左がM-05、右
がM-03軽量アップライト仕様になってい
ます。
 サスアームは前後とも同じ形状です。

 Cハブは舵角制限のモールドが追加さ
れています。取り付け寸法は同じです。

 フロントアップライトはかなり形状が異
なります。
 ベアリングサイズは1150になっていま
す。

 リアアップライトはベアリングサイズが
1150になっている以外、同じような形状
になっています。

 シャーシ内のギア配置とギアはM-03
と同じようです。
 デフを支持するベアリングは、アダプタ
ーに取り付けてからシャーシに組み込む
ようになっています。アダプターの外径は
15mmになっていますので、1510ベアリン
グを使って何かできるようになるのかもし
れません。

 ギアダウンの駆動系ということで、自作
潤滑剤のテストをしてみます。
 潤滑用シリコンオイルとPTFE(フッ素樹
脂)のマイクロ粉末を、程よい粘度のグリ
ス状になる割合で混ぜたものです。

 左右のシャーシを合わせ、基本骨格が
できあがりました。
 部品の合わせも良好です。

 フロントの足回りを組んだところです。ア
ップライトはオプションのアルミ製にしまし
た。このアップライトを使う場合、1050ベ
アリングが別途必要となります。
 アッパーアームは穴を4mmで仕上げ、4
x6フランジパイプと3x15ビスで組んでい
ます。シャーシ側取り付け部に2箇所の
穴があり、サス動作時のキャンバー変化
を大きくしたい場合は下の穴を使えば良
さそうです。
 サスアームはクロス製の一体型を使
い、TL-01用サスピンで組んでいます。

 目玉の一つ、3分割ステアリングです。
初めからベアリングが付属しています。

 ステアリングを取り付けました。非常に
スムーズな動きです。
 サス作動によるトー角変化もほとんどあ
りません。

 リアサスのアッパー側取り付け部で
す。ポコポコあいている穴の位置でホイー
ルベースを調節する形になっています。
 今回は210mmで組みますので、画像
の位置での取り付けとなっています。

 続いてロア側です。サスアーム取り付
けパーツの向きでホイールベースを調節
するようになっています。
 210mmはこの向きで取り付けます。

 PROキットのリアアップライトはアルミ製
が付属しています。ベアリングは1050に
なっています。
 フロントと同じく、クロス製のサスアーム
とTL-01サスピンで組んでいます。

 ダンパーはHGダンパーを取り付けまし
た。タイヤを取り付けて、とりあえずシャー
シの状態を観察できるところまで組みま
した。
 各部の作りもしっかりしていて、非常に
良い感じのシャーシです。

 リアのアッパーアームを一体型にして
みました。PROキットでは不要パーツにな
っていますが、ちょっと加工すれば使えま
す。

 サーボを取り付けました。シャーシ中心
の低い位置に収まるため、重量バランス
は良さそうです。

 サーボからのロッドでステアリングを固
定したところ、ワイパー根元のガタが大き
くカチャカチャ動いてしまいます。
 ワイパー固定パーツのポスト部分が、ベ
アリング内径5mmに対し、かなり細いの
が原因のようです。

 軸を0.1mm程度太らせるのは難しいた
め、一旦ポスト部分を4mmになるまで細く
しました。

 続いて内径4mm、外径4.98〜4.99mm
程度に加工したパイプを被せました。
 ステアリング周りがシャキッと改善され
ました。

 タイロッドもローフリアジャスターを短く
加工したものを無理やりターンバックルで
繋いだものに変更しました。
 モーターはM-03Rにも装着して具合の
良かったエンルートのSparkを取り付けま
した。

 モーターがやや左側にオフセットされて
いますので、受信機より重いESCを右側
に配置しました。

 受信機はマウント用のプレートを使わ
ず、シャーシに直接両面テープで固定し
ています。

 見苦しくない程度に配線をまとめ、シャ
ーシが完成しました。
 

 ボディはスイッチのキットに入っていた
Fiat500を載せてみました。
 珍しく塗料を垂らさずにスプレー塗装が
できました。(^^)

 完成に近付くにつれ、M-03よりズッシ
リしているような感覚があったため、車重
を計ってみました。

 ほぼ同じような重量のメカを積んでいる
M-03Rの方が随分軽いです。こちらはC
ハブもアルミにしています。





NEXT