M-03R

 スイフトを買いに行ったらM-03Rを見つ
けてしまい、買ってきました。
 メッキシャーシは使わず普通の黒いシャ
ーシにしたいため、部品をカスタマーに注
文しました。

 部品が来るまでに下準備です。
 以前購入しておいたHPIの3x15mmチタ
ンビスです。あまり使い道の無いサイズ
ですが、300本で2千円ちょっとと激安で
購入しました。
 スクエア製などに比べると少々品質が
低い気もしますが、お気楽M03には十分
だと思います。
 M03はほとんどが3x10mmですので、
ットして使います。

 予備も含めて約60本作っておきまし
た。

 デフにはTA03用のボールデフを使って
みます。
 左のパーツはデフリング部と頂点部分、
右のパーツはデフリング部と内部のスラ
ストベアリングが乗る部分をそれぞれ軽く
切削して平面を出しています。

 緩みやすいと評判のようですので、細
工してみました。
 小さい皿ワッシャ2枚の変わりに、内径
4mm外径5mm厚さ1.3mmのカラーを作っ
て組み込みます。
 デフが滑らない程度に皿ワッシャが潰
れた辺りで、段付きビスがカラーを挟んで
相手側に完全に締め込まれるようにしま
した。
 段付きビスが浮いた状態で固定される
ノーマル状態に比べ、緩むことは無くなり
ますが、更に締めこむこともできなくなり
ます。
 ボールデフを締めて重くするのは好みま
せんので、緩まないようにすることを優先
します。
 更に締めることができないため、磨耗等
で滑り出したらデフリング交換等のメンテ
ナンスをします。

 軽く動き、かつ滑らず、緩むことの無い
デフができました。
 玉はスクワットのセラミックを奢りまし
た。

 ダンパーには新製品のハイグレードダ
ンパーを投入します。
 性能が上がるのはもちろんですが、そ
れよりも精密な金属部品を組み立てるの
が幸せです。(^^)
 アジャスターとリテーナーもアルミにして
更に幸せになりました。

 黒シャーシは3月下旬まで欠品だって。
無いものはしょうがない。マーブルシャー
シを買ってきました。これでやっとギアが
組めます。
 シャフトは定番のカーボンシャフトを使い
ました。

 フロントパートが合体しました。バッテリ
ーホルダーは3レーシングのパーツを使っ
てみます。
 早速モーターを付けて回してみました。
ジャージャー賑やかな音を立てて回りま
す。

 これらのパーツのため「だけ」にR仕様
のキットを買ったようなものですが、TRF
系のアルミパーツに比べると何だか安っ
ちいです。
 デフ左右とアップライトのベアリングはテ
フロンシールドを使ってメンテサイクルを
伸ばせるか試してみます。

 分割サスアームは好みでないため、し
こたま買い込んでおいたクロスの一体型
を使います。
 素材もしっかりしていてよろしい感じで
す。

 フロントサス周りができました。アッパ
ーアームは4mmのリーマーを通し、
4x6mmフランジパイプと3x15mmビスで組
み立て、取り付け強度と動作精度を高め
ています。
 ドライブシャフトはユニバーサルを組み
込みました。デフジョント内はOリングの
変わりにダンパーブッシュを半分にしたも
のを入れました。Oリングだとバンプ時に
抵抗になってしまうように感じます。
 サスピンはTL01用のステンレスピンを
使っています。

 続いてリア周り。受信機を中に入れて
います。
 アクスルシャフトはスクエアのパーツを
使っています。

 前後パートを合体しました。何も考えず
にサクサク組み立てられます。楽しいな
ぁ。(^^)

 現代RCの革新的アイテムとして、ブラ
シレスモーターが挙げられると思います。
 これは是非試してみたいところですが、
NOVAKやLRPの本物はいささか高価な
ため、エンルートのセンサーレスタイプを
購入してみました。モーターのKV値は
3200とのことです。
 オートセットアップなるものが微妙に不
安でしたが、スロットルをリバースにした
だけで、他は何もいじらず一発で認識し
ました。こりゃすごい。

 通常のモーターとの比較です。径はほ
ぼ同じ、エンドベルの長さ分短いといった
感じです。
 エンドベルのメカっぽさが無いので随分
素っ気無く感じます。重量もえらく軽いで
す。

 シャーシに取り付けました。エンドベル
の出っ張りが無くフラットですので、スッキ
リした印象でよろしいです。また、アップラ
イトとのクリアランスも大きくなり安心で
す。

 ステアリングサーボは使いまわしの
9450、セーバーはハイトルクタイプにスク
エアのホーンを合わせました。

 アンプは冷える方がよろしかろうという
ことで、シャーシの上に貼り付けました。
 コード取替えのための分解に難儀しそう
な構造でしたので、配線は短くせず迂回
する形で回しました。
 その他配線も見苦しくない程度で適当
に済ませています。

 わーい、できたできた。
 M03を組み立てるのは5年ぶりくらいで
すが、相変わらず可愛らしいです。(^^)

 スイッチを入れた時の認識音も愛嬌が
あって面白いです。
 この音はモーターをスピーカーとして鳴
らしているようですが、シャーシに組むと
反響するためか、モーター単体時の数倍
の音量になります。

 ボディはミニクーパーを兼用で使いま
す。



 1パックほぼ全開状態で走り回ってみ
たところ、ESCに問題となりそうなほどの
発熱は無かったため、ESCをシャーシ内
に移動しました。
 モーターへの配線は簡単に取り外しで
きるようにしておきました。
 上の画像と比較して、だいぶスッキリし
た感じになりました。

NEXT